自分のブログを
でセルクマ(自分でブックマークをつけること)した際に、「タイトル」や「概要文」が期待していたものと違う内容になってしまったことは、ありませんか?あるいは、元記事を更新したのに既存ブックマークの「タイトル」や「概要文」が一向に更新されなかったり、していませんか?
これらは、はてなブックマークに「あなたがサイト(ページ)の所有者であることを通知」することで、簡単に(適宜)対処できる問題です。
この記事ではその方法を簡単にご説明いたします。
Contents
通知用 HTML タグを設置
あなたの管理するブログや Web サイトの head タグ内に、以下の通知用 HTMLタグ( link タグ)を設置してください。
<link rel="author" href="http://www.hatena.ne.jp/あなたのはてなID/" /> |
もし「あなたのはてなID」がわからない場合は、
にアクセスし、そこでご自身のプロフィールを表示すると良いでしょう。設定の確認
※画面は Windows® 7 の Google Chrome で右クリックした際のメニュー表示です)。
※あなたの Web サイトが「常時 SSL 化」の対応を行っている場合は、設定した href の値が自動で「 https:// 」に書き換わっていないこともご確認ください( httpsでは正しく登録されません)。また「あなたのはてなID」の後ろに「 / 」が記載されていることも、あわせてご確認ください。
動作確認
- 当該リンクが表示されていない場合は、正しく設定できていません。これまでの作業にミスがないことをご確認の上、適宜「はてなサポート窓口」にご相談ください。
- 一度更新要求を出すと一定時間(30分ほど)再リクエストが出来ないようになっているようです。また、30分程度で再リクエストを行った際にデータが更新されなかったケースも確認されています。再更新する際には、少なくても1時間程度はインターバルを設けた方がよいでしょう。
過去のブックマークの対応
あなたのブログや Web サイトが既にブックマークされている場合、それらのブックマークで「情報を更新する」ボタンを表示させるためには、はてなの から「はてなサポート窓口」に別途の作業を依頼する必要があります。
お問い合わせフォームに、メールアドレスを入力の上、以下のような文面で作業をご依頼ください(末尾の URL のリストには、対応が必要なブックマークのアドレスを全て記載ください)。
はてなブックマークと私の管理する Web サイトのページを結び付けるために、Hatena ID Discovery Lite (https://wakaba.github.io/packages/hatenaid-discovery/docs/spec) のタグを実装しました。 つきましては、既にブックマークされている以下のページに「情報を更新する」リンクが表示されるように、ご対応をお願いいたします。 [URL] http://b.hatena.ne.jp/entry/(・・・) http://b.hatena.ne.jp/entry/(・・・) http://b.hatena.ne.jp/entry/(・・・)
備考
なお、この内容は
として仕様がまとめられています。また、
に記載されている「はてなブックマークとページを結び付ける」の代替手段としても有効なものです。上記リンク先文書に記載されている RDF/XML (Account Auto-Discovery) は、そのままの形で HTML5 に実装することが出来ません(バリデーションエラーを起こしてしまいます)。そのため の利用などが別途必要となり、面倒な上に正しく認識される保証もありません。
それよりは、簡単な実装方法である当該 link タグを実装したほうが良いでしょう。
ライセンス及び著作権に関する注記
本記事のヘッダー(サマリー表示された場合を含む)、SNS 共有画像、および共有ボタンに含まれる、はてなブックマークのロゴマーク は、 クリエイティブ・コモンズ 表示 – 非営利 – 継承 2.1 日本 ライセンス の下に 株式会社はてな より提供されたものです。
コメント
※本記事へのご指摘や各種コメントは #ID2950 を含めるか、本記事へのリンクを含めるようお願いいたします(この上の「共有」欄にある TWITTER ボタン」をご利用いただくと自動で入力されます)。
にお寄せください。その際、ツイートに